コラム

2023.06.23

10万円以内!「家電選び」のコツとは? #07

  1. ライフスタイル
  2. 二拠点生活
  3. 広島暮らし

働き方の多様化が急速に進む昨今、「二拠点生活」というライフスタイルが広がりを見せています。実際にそれを始めるとなると、何をどうしたらいいかを知る機会はなかなかありません。そこで縁あって広島と東京の二拠点生活を始めたベンチャー企業の社長が、その経験から得た二拠点生活の始め方のコツや考え方、注意すべきポイントなどを語り、これから始めようと思っている方、興味のある方々に少しでもお役に立てるようお届けしていきます。

<プロフィール>

シゲ社長:従業員約15名のデジタルマーケティングが主業務のベンチャー企業を経営。広島県や瀬戸内界隈の仕事が増えたため、「ずっと広島県」の制度を利用して数年前に広島にオフィスを開設。同時に東京と広島の二拠点生活を始める。

一人暮らし用家電の劇的な変化にびっくり

皆さん、こんにちは。
今回は、前回の家具や日用品続いて、二拠点生活を始めるにあたって必要な「家電」をどうやって揃えたかについて話したいと思います。

これも人によってこだわりポイントが違いますので、自分の経験が誰かの役に立つかは全く不明ですが、恥ずかしげもなくそのままお伝えしてみます。

まずは自分の基本方針は、前回の家具・日用品と全く同じで、
「どこまでシンプルで、安く、必要最小限にして、それでいて自分なりに十分快適な生活ができるようにするか」 です。

自分が、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジの、一人暮らし”3種の神器”を購入したのは、ニトリでした。いわゆる家電量販店ではありません。

しかもですよ! なんとこの3つ合わせて、なんと5万円台。

恐ろしいくらいの安さです。

もちろん、それなりと言えばそれなりで、冷蔵庫はちょっとぐらついたり、洗濯機もなんか弱々しかったり、電子レンジも、1.3倍くらいの時間にセットしてようやく期待した暖かさになったりする感じではありますが、それでもまあ十分機能しますし、なにか困った事があるかと言うと、今の所全くといっていいほどありません。

家電量販店でも同じようなセット商品が販売されているので、比較してはいないのですがおそらく遜色はないでしょう。色や形がちょっとおしゃれなので、好みによってはそちらを選ぶのもいいでしょうね。

それはそれとして、この安さには本当に驚きました。

家具や日用品と同じく、こだわりの高級品と、最低限の低価格品との二極化が、ほんとに進んでるんだなと改めて痛感した次第です。

で、あとはドライヤーや、電気ポットもニトリ。

掃除機は最初はいらないかなと思ったんですが、やはりホコリや髪の毛などは使い捨てワイバーでは取りきれない事がわかったので、Amazonでコード式のニトリより更に安いのを購入。ちょっと高めのコードレスを買いそうになりましたが、コードにつないだまま掃除できるくらい狭い部屋だということに途中で気づいて、無駄を回避できました。

唯一こだわったテレビ、その置き方

ここでいきなりカミングアウトします。

自分はネットの仕事を生業にしていますが、完全にテレビっ子です。

家に帰ったらまずテレビをつけちゃいます。

今は、テレビを持ってないミニマム派が少なくないのは知ってますが、自分にはちょっと無理そう。

一方で、見る番組は結構偏っていて、NHKを中心に、民放のいくつかの番組だけちょこちょこ見る感じ。BSにも好きな番組が多いので、NHKの受信契約はしっかりする派です。ちなみに受信料は離れた家族用プランがあるので、たしか月1,000円前後。他のサブスクに比べても全然コスパがいいと感じています。

とはいえ、大きなテレビを一人暮らしの部屋に置くのはちょっと贅沢かなとも思い

考えた末に、大きめのダイニングテーブルに、モニターアームを設置して、仕事用のデュアルモニターと兼用できる環境を整えてみました。

テレビは、スマートテレビ。YouTubeなどのネット系動画も見られるやつですね。一人暮らしには危険すぎるのでNETFLIXなどの加入はなんとか我慢していますが、それでも便利なのは確かです。

これも台湾製のメーカーの32インチのものが、3万円ちょっとで購入できる時代。

なんの支障もありません。

テーブルに置くわけではなく、先程のモニターアームで自在に動かせるので、テーブルも、より広く使えて超便利です。

そんなこんなで、家中の家電が10万円前後で揃いました。

本当にいい時代になったもんです。

その後、扇風機やら加湿器やら、必要だと感じたら追加で買い足していきましたが、それらも全く同じ方針で、Amazonや楽天中心で揃えていきました。

広島は市街地に家電量販店が選べるほどあるので、実物を見て買いたいという人も、製品にこだわりのある人にとっても、なんの支障も無いと思います。

あらゆるものがネットで揃う時代になって、拠点を複数もって生活をするのが想像以上に始めやすくなったんだと改めて感じました。

自分でやってみると、ほんとに痛感しますね。

そうそう、この記事を書いてて思ったのですが、改めて二拠点生活を始める最初のタイミングで、知っておけばよかったなーとあとから思った細かいポイントがあるので、次回はそれをまとめていこうと思います。些細なことの方が、実際に始める時には役に立つかもしれませんので。

ではでは。

4

関連記事

コラム

2023.06.30

マイカーなしでも大充実。二拠点目の広島は「休日の過ごし方」で価値急上昇 #10

  1. 二拠点生活
  2. 広島暮らし
  3. ライフスタイル

コラム

2023.06.28

広島と東京の往来を考える #09

  1. ライフスタイル
  2. 二拠点生活
  3. 広島暮らし

コラム

2023.06.26

細かいけどけっこう大事。二拠点生活スタート時のポイントあれこれ #08

  1. ライフスタイル
  2. 二拠点生活
  3. 広島暮らし

CATEGORY

TAGS

週間ランキング

1

進出企業インタビュー

2023.02.13

”勝手に地元密着型”プロeスポーツチーム誕生!! 広島の学生タウン・東広島から月…

  1. 東広島市
  2. ヤルキマントッキーズ株式会社

2

地元企業インタビュー

2023.02.19

セーラー万年筆の本店が呉に里帰り!日本の美意識を世界へ発信するオウンドメディアと…

  1. 呉市
  2. セーラー万年筆

3

進出企業インタビュー

2024.03.18

2023年上場、広島ハイレベル人材を狙うドリーム・アーツ社の「ギャップ」戦略―山…

4

コラム

2023.06.16

「住民票」って移しても大丈夫なものなのか問題 #04

  1. ライフスタイル
  2. 二拠点生活
  3. 広島暮らし

5

地元企業インタビュー

2023.02.20

世界のモルテンが次のステージへ 開発拠点molten [the Box]に初潜入…

  1. 広島市
  2. モルテン